EDO COLLECTION
Japanese Traditional Patten and Color

 
国周 「役者絵」

 吉原繋ぎ(よしわらつなぎ) 
環状の四角形の四隅をくぼませた形を斜めにして
打ち違いに繋ぎ合せた、鎖のような文様。

江戸時代、吉原の引き手茶屋の暖簾に用いられていた
ことから名付けられました。
粋な文様として浴衣や半纏、帯、手拭などに
使われています。



地色 日本の伝統色 

   紺色

こんいろ
赤味を帯びた濃い青色。

江戸時代に職人や商人の仕事着として、
紺地の法被を着ることが流行し、背中に商店の屋号や紋などを入れたため、紺看板と言われました。

祭半纏も紺地が使われています。
   秘色

ひしょく
淡い青緑。

青磁の中でも最高級品の色。

わが国へ中国から青磁が伝えられたのは平安時代と
いわれ、その美しさに秘色と呼んで珍重しました。 

京都市染色試験場発行の「日本の色名」を参考にしています



最初にもどる      すすむ