EDO COLLECTION
Japanese Traditional Patten and Color

 
写楽 「役者絵」より

三升(みます)
大・中・小と升を重ね上からみた文様です。

初代団十郎が稲妻文様から考案して評判を得て以降、
一門の定紋としました。
役者文様の代表的なものです。



 地色 日本の伝統色

   芥子色

からしいろ
わずかに緑味のにぶい黄色。

芥子(辛子)は奈良時代から香辛料として
使われていましたが、昭和以前にはほとんど
記録されていません。

色名としては新しく、いま、最もポピュラーな色の
ひとつとして広く使われています。
 
   革色

かわいろ
緑味の暗い青色。

革を染めるときに藍色系がよく使われました。

革本来の茶系と染め重なったこの色調が、
革色と呼ばれるようになりました。

京都市染色試験場発行の「日本の色名」を参考にしています



最初にもどる      すすむ